相続人の奥様に自宅を残すために養子縁組を行い、小規模宅地の特例によって1,800万円節税できた事例
Aさんからの相続税の相談依頼
Aさんは、地主さんで所有されている地主さんです。
所有されている不動産は、自宅と賃貸物件をいくつか持っていらっしゃる方で、特に今まで税理士に相続のことについて相談されたことがありませんでした。
家族構成
長男様は早くに亡くなられました。
長男様の奥様とAさんは同居、次男様は別居状態にあります。
依頼内容
Aさんは、ご自身が住んでいる自宅について、長男様がなくなった後も自分の面倒をみてくれている長男様の奥様に遺贈させたいと思っていらっしゃいました。
そこでAさんから相続税を抑えられる方法はありませんか?というご依頼がありました。
浜松相続税あんしん相談室からの提案内容
長男様がお亡くなりなった後もAさんをお世話してくださっている長男様の奥様に自宅を遺してあげたいという想いを実現させたいということを考慮し、下記の内容を提案させていただきました。
今のままでは、Aさんと長男の奥様とのAさんと長男様の奥様との間では、相続関係が存在しません。
そこで、Aさんと長男の奥様との間で養子縁組を提案させていただきました。
実際の提案による変化
養子縁組をすることで『小規模宅地の特例』が使えるようになりました。
養子縁組により基礎控除が600万円増加、結果約1,800万円の節税となりました。
養子縁組をしなかった場合 | 養子縁組をした場合 | |
---|---|---|
土地 自宅以外 | 11,200万円 | 11,200万円 |
土地 自宅 | 2,280万円 | 456万円 |
家屋 自宅 | 1,000万円 | 1,000万円 |
現預金 | 3,800万円 | 3,800万円 |
その他 | 1,300万円 | 1,300万円 |
葬儀費用 | -200万円 | -200万円 |
相続財産 総額 | 17,310万円 | 15,486万円 |
相続人 | 1人 | 2人 |
基礎控除 | 3,600万円 | 4,200万円 |
発生する相続税 | 3,784万円 | 1,985.8万円 |
提案後の結果
基礎控除額が600万円増え、自宅の小規模宅地の特例が使えるようになり、約1800万円、節税プランができました。
持っている不動産が多い方向け無料相談実施中!
持っている不動産の数が多い場合、土地の評価額を下げることにより将来発生する相続税を節税することができる可能性があります。
節税できるかどうかは一番、相続税に詳しい専門家が知っています。
そのため、まずは専門家にご相談ください!
当事務所は、初回相談を完全無料で承ります。
当事務所の相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは初回無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-006-306になります。お気軽にご相談ください。
当事務所のサポート内容
当事務所は「財産額」や「不動産の個数」等に応じて料金体系を分けており、お客様のご要望に応じて複数のサポートプランをご用意しております。
① そもそも相続税が発生するか確認したい
② そこまで財産が多くないので安価に抑えたい
③ 最初から最後までしっかりとサポートしてもらいたい
④ 相続税の申告期限が迫っているので、急ぎ相続税申告をしたい
など、お客様のご要望に応じて複数のプランをご用意しておりますので、まずは無料相談をご利用ください。
自分にはどのサポートプランが相応しいか等もお気軽にご相談ください。
相続・遺言に関する最新情報を知りたい方へ
浜松相続税あんしん相談室では、ご相談いただく多くのお客様のためにホームページ上で相続・遺言に関する豆知識や最新情報をご紹介しています。