無料相談受付中
お気軽にお電話ください

電話0120-006-306

営業時間:平日9:00~20:00

土地、建物を売却したときの税金の計算について

状況

Aさんから自宅の一戸建て売却されたので、その税金の相談に来られました。
Aさんは、自宅を3000万円で売却しましたが、購入したときの資料がなく、どのしたらいいのか途方に暮れてました。

基本、不動産を売却したときの税額計算は、
(売却額―不動産の取得費―譲渡経費)×税率になります。

そのとき、必要となるのが、取得費の根拠となる購入時の資料です。Aさんもかなり昔のことなので、紛失してしまったようでした。この場合、どうしたらいいのでしょうか?

浜松相続税あんしん相談室からの提案内容

この場合、売却金額の5%を取得費(概算取得費)として計算する方法もありますが、この方法だとおよそ昭和40年以降に購入した物件を売却した場合、税額が高くなる可能性があります。そこで、いくつかの方法を挙げました。

① 購入時における路線価、公示価格を使う。
② 購入時のチラシやパンフレットを参考にする
③ 全部事項証明書の乙欄に抵当権の設定金額を参考にする。
④ 住宅借入金の金銭消費貸借契約書を参考にする。
⑤ 一般財団法人日本不動産研究所に発表している市街地価格指数を参考にする。

実際の提案による変化

Aさんの場合、概算取得費と上記の方法を用いて計算した場合、約100万円ほど節税できました。
売却金額の5%を取得費として
計算した場合
上記①~⑤のいずれかで
計算した場合
売却金額 3,000万円 3,000万円
取得費 150万円 650万円
譲渡経費 100万円 100万円
差引利益 2,750万円 2,250万円
発生する相続税 558万円 457万円

持っている不動産が多い方向け無料相談実施中!

持っている不動産の数が多い場合、土地の評価額を下げることにより将来発生する相続税を節税することができる可能性があります。

節税できるかどうかは一番、相続税に詳しい専門家が知っています。

そのため、まずは専門家にご相談ください!
当事務所は、初回相談完全無料で承ります。

当事務所の相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは初回無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-006-306になります。お気軽にご相談ください。

「無料相談」について詳しくはこちら>>

当事務所のサポート内容

当事務所は「財産額」や「不動産の個数」等に応じて料金体系を分けており、お客様のご要望に応じて複数のサポートプランをご用意しております。

① そもそも相続税が発生するか確認したい
② そこまで財産が多くないので安価に抑えたい
③ 最初から最後までしっかりとサポートしてもらいたい
④ 相続税の申告期限が迫っているので、急ぎ相続税申告をしたい

など、お客様のご要望に応じて複数のプランをご用意しておりますので、まずは無料相談をご利用ください。

自分にはどのサポートプランが相応しいか等もお気軽にご相談ください。

「料金表」について詳しくはこちら>>

相続・遺言に関する最新情報を知りたい方へ

浜松相続税あんしん相談室では、ご相談いただく多くのお客様のためにホームページ上で相続・遺言に関する豆知識や最新情報をご紹介しています。

詳しくは下のバナーをクリックしてみてください!

PAGETOP